スポンサーサイト
- --/--/--
- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
艦これ 捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇) 「多号作戦改」 戦力ゲージ編(追記 2/24)
- 2018/02/24
- 00:13
どもー。ワタシです。
艦これです。
捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)「多号作戦改」(E-5)です。
戦力ゲージ編です。

E-1 作戦開始 前路哨戒を厳とせよ!
E-2 威風堂々 出撃! 栗田艦隊
E-3 小沢機動部隊 全力出撃!
E-4 サマール沖 その先へ――
E-5 多号作戦改(輸送ゲージ、ココ)
E-6 追撃!第二遊撃部隊(ゲージ①、ゲージ②、ゲージ③)
E-7 暁の水平線に勝利を――(ゲージ①、ギミック、ゲージ②)
番外編 掘り
艦これです。
捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)「多号作戦改」(E-5)です。
戦力ゲージ編です。

E-1 作戦開始 前路哨戒を厳とせよ!
E-2 威風堂々 出撃! 栗田艦隊
E-3 小沢機動部隊 全力出撃!
E-4 サマール沖 その先へ――
E-5 多号作戦改(輸送ゲージ、ココ)
E-6 追撃!第二遊撃部隊(ゲージ①、ゲージ②、ゲージ③)
E-7 暁の水平線に勝利を――(ゲージ①、ギミック、ゲージ②)
番外編 掘り
E-5は戦力ゲージ出現のためのギミックがあります。

輸送ゲージ破壊後に
Dマス(航空戦)と基地空襲で制空優勢以上を取ると
戦力ゲージ出現です。

実際に行った手順
1)輸送ゲージ破壊
2)Dマス制空優勢用に編成し出撃。Dマスにて制空優勢確認
3)基地航空隊を防空用に編成し出撃。基地空襲で制空優勢確認
Dマス制空優勢時の編成です。

E-5は戦艦と空母が出撃不可なのであきつ丸や水母で制空取りをします。
この編成だとスタートからBマス(潜水艦)を通るので対潜要員を入れました。
Dマス航空優勢取り用の基地航空隊の編成です。

もちろんDマス集中
基地空襲で制空優勢取り用の基地航空隊の編成です。

E-3の基地空襲制空取りと同じ編成。
支援艦隊はナシです。
陣形は
B(潜水艦マス):単横、D(航空戦マス):輪形
(追記 2/24)
ボスマス出したんで攻略です。

初っ端の航空戦マスで2回に1回の頻度で中破か大破する印象
あとボスマス手前のフラルがたまにやらかします。
E-5クリアです。



削り中はボスマスに辿り着けばS勝利でした。
ゲージ破壊圏内に入ってから道中撤退やらボス撃破逃しやら頻発したかな
あまりに酷い戦果連発で怒りの決戦支援出撃、無事ゲージ破壊成功。
最後に浜波ドロップできました。

目が完全に隠れてるように見えて、前髪の間からチラッと目が見えますね。
ゲージ破壊時の編成です。

志摩艦隊艦5隻+駆逐艦4隻+索敵で最短でボスルートらしい
1戦目の航空戦マス対策の対空カットイン要員で秋月型1隻
ボス手前マスでたまに潜水艦入り編成があるので、先制対潜要員1隻
航巡を入れたのは、航空戦力がいると道中楽になるらしいんで。正直実感無い
ボス戦の開幕基地航空で空母落とした場合、こっちが制空確保できるけどねぇ・・・
旗艦に遊軍部隊艦隊司令部載せたけど
ボスマスへは索敵次第なので、索敵要員が大破した場合は大人しく帰りましょう
じゃないと南に逸れます(実体験
基地航空隊の編成です。

陸戦1陸攻3・陸攻4でボスマス集中
陸攻4を2部隊でもいいんじゃないかな
支援艦隊は最後だけ決戦支援出しました。
陣形は
1戦目(航空戦マス):輪形、2・3戦目:警戒、ボス:単縦

輸送ゲージ破壊後に
Dマス(航空戦)と基地空襲で制空優勢以上を取ると
戦力ゲージ出現です。

実際に行った手順
1)輸送ゲージ破壊
2)Dマス制空優勢用に編成し出撃。Dマスにて制空優勢確認
3)基地航空隊を防空用に編成し出撃。基地空襲で制空優勢確認
Dマス制空優勢時の編成です。

E-5は戦艦と空母が出撃不可なのであきつ丸や水母で制空取りをします。
この編成だとスタートからBマス(潜水艦)を通るので対潜要員を入れました。
Dマス航空優勢取り用の基地航空隊の編成です。

もちろんDマス集中
基地空襲で制空優勢取り用の基地航空隊の編成です。

E-3の基地空襲制空取りと同じ編成。
支援艦隊はナシです。
陣形は
B(潜水艦マス):単横、D(航空戦マス):輪形
(追記 2/24)
ボスマス出したんで攻略です。

初っ端の航空戦マスで2回に1回の頻度で中破か大破する印象
あとボスマス手前のフラルがたまにやらかします。
E-5クリアです。





削り中はボスマスに辿り着けばS勝利でした。
ゲージ破壊圏内に入ってから道中撤退やらボス撃破逃しやら頻発したかな
あまりに酷い戦果連発で怒りの決戦支援出撃、無事ゲージ破壊成功。
最後に浜波ドロップできました。

目が完全に隠れてるように見えて、前髪の間からチラッと目が見えますね。
ゲージ破壊時の編成です。

志摩艦隊艦5隻+駆逐艦4隻+索敵で最短でボスルートらしい
1戦目の航空戦マス対策の対空カットイン要員で秋月型1隻
ボス手前マスでたまに潜水艦入り編成があるので、先制対潜要員1隻
航巡を入れたのは、航空戦力がいると道中楽になるらしいんで。正直実感無い
ボス戦の開幕基地航空で空母落とした場合、こっちが制空確保できるけどねぇ・・・
旗艦に遊軍部隊艦隊司令部載せたけど
ボスマスへは索敵次第なので、索敵要員が大破した場合は大人しく帰りましょう
じゃないと南に逸れます(実体験
基地航空隊の編成です。

陸戦1陸攻3・陸攻4でボスマス集中
陸攻4を2部隊でもいいんじゃないかな
支援艦隊は最後だけ決戦支援出しました。
陣形は
1戦目(航空戦マス):輪形、2・3戦目:警戒、ボス:単縦
スポンサーサイト